不器用な性格を直したい人へ、今からできる3つの克服法

自分が不器用で、仕事や人間関係にストレスを抱えている人は少なからずいます。

もっと器用に生きられれば、どんなに人生を気楽に過ごせるかと思うこともしばしば・・・

しかし、不器用な性格というのは、決して変えられないものではないのです。

不器用な性格にさせてしまっているちょっとした特徴や原因さえ自分自身が理解し、心に落とし込むことが出来れば克服は可能なのです。

そこで今回は、不器用な性格を直したいと悩まれている人へ、今からでも可能な3つの克服法をご紹介させていただきます。

 

不器用な性格の人の特徴とは

特徴①融通がきかない

不器用な性格の人は、どうしても今まで自分がやってきたことが一番と考え、効率云々を考えることなく自分のやり方を通して周りから融通がきかないと思われてしまう傾向があります。

効率を追求し、仮にもっと良い方法があったとしても、今までと違うやり方をしたことで、わからなくなったらどうしようという心配が押し寄せてきてしまい、不安になるくらいだったら安全策をとって今まで通りにするといった行動を取るのです。

特徴②考えすぎて行動が遅い

不器用な性格の人は、慎重派が多く、まずは何事も頭で考えに考え抜いてという行動を取る傾向にあります。

考えに考え抜いて、1つの答えを導きだせれば良いのですが、そうもいかず、時間ばかりかかって行動し始めるため、行動が遅いと周りから見られてしまいやすいのです。

行動するにあたっても、まだ自分の中で、迷いながら答えを出してしまっているので、不安な状態と、頭では常に考え込んでしまっている状態が入り混じってしまっています。

特徴③言葉に表すのが苦手

不器用な性格の人はどちらかというと内向的な人が多く、②の特徴にもつながる事ですが、とにかく頭で考えることが非常に多く、それをどう伝えていいかについて悩んでしまい、言葉に表すことができないといった傾向があります。

1つ1つ順を追って言葉に出していけば良いところを、これも自分の考えがまとまらないために、表現できず、ひいては自分の中で諦めモードに入ってしまい発することさえやめてしまうことが多いのです。

これは、相手に上手に伝えようと気持ちが先走ってしまい、どう伝えればと良いかと自分にプレッシャーをかけてしまっていることで起こっている事なのです。

話のわかりやすい人は話のわかりにくい人と比べどこが違うのか

2020年3月2日

特徴④気を遣いすぎて人に頼めない

不器用な性格の人ほど気を使いすぎる傾向があり、また、相手を優先して考えてしまうため、たとえ自分が手一杯だとしても、相手に頼んだら相手が迷惑するんじゃないか、嫌な顔をするんじゃないかと余計な心配ばかりしてしまい結局は誰にも頼めないといったことが起こるのです。

相手に頼むぐらいであれば無理をしてでも自分でやろうという気持ちが強く、それでも周りからしっかり評価されれば良いのですが、逆の結果がうまれ、仕事が遅い等評価を落とすことに繋がってしまっているのです。

気を遣いすぎる性格を改善したい!今すぐ取り入れたい3つの 克服法

2020年3月12日

特徴⑤決断力がない

不器用な性格の人は、几帳面な一面を持っていることが多く、自分に完璧を求めすぎてしまうがために、頭であれこれ考え、これだという答えを見つけられず、結局は決められないということに繋がってしまいます。

何か決めようとしても、その選択が間違っているのではないかと不安の方が大きくのしかかるため、決断力がないと見られてしまうのです。

では、不器用な性格にさせてしまっている原因について考えていきたいと思います。

 

不器用な性格にさせてしまっている原因とは

原因①幼少期から親の言われるように育ってきた

不器用な性格にさせてしまっている原因として、幼少期から親の言われるがままに行動してきて、親のすることが正しいと教えてこられたため、自分で考えて行動したり、自分の主張を求められたりする機会が少なかっったため、いざ社会に出た時、基準が親になってしまっているので、臨機応変という行動が取れないと言ったことが挙げられます。

型にはまった生活基準が確立してしまっていることが大きく関わっているのです。

原因②過去の失敗経験がトラウマになっている

過去に失敗したことや挫折したことが頭から離れず、それがトラウマになって、何をするにしてもまた失敗するんじゃないか、挫折するんじゃないかと不安になり、頭で考えてしまうと言ったことに繋がっていることが挙げられます。

これら特徴や原因を踏まえて、ここからは今からできる克服法についてお伝えしていきたいと思います。

 

今からできる克服法3つとは

克服法①人に頼ることを正義と考える

不器用な性格の人が、相手を優先してしまう傾向があるのは特徴のところでお伝えしましたが、人に頼る事が悪いという思い込みをまずなくしましょう。

そのためには、人に頼むことは悪ではなく正義であるという考え方の変換を行いましょう。

人に頼むことで、コミュニケーションが取れ、そうすることで自分が一方的に相手の感情を勘ぐっていたことが、実は相手はなんとも思っていなかった事への気づきにも繋がり自分自身も心がすっと楽になるはずです。

相手から自分もお願いされることがあるはずです。

お互い様という意識を持ちましょう。

克服法②視野を広げるために、出会いの場を増やす

不器用な性格の人は、成功体験、失敗体験等あらゆる経験値が少ないために、融通がきかない状況に陥っているのです。

世の中には、全く同じ人間はいません。

周りに人がいるだけ、考え方があるわけです。

まずは色々な人の考え方、感じ方を吸収することで、視野を広く持つことができるようになり、経験値も増やしていけることで、臨機応変な対応ができるようになっていきます。

そのためにできるだけ出会いの場を増やして見ましょう。

ボランティア活動や、趣味のサークル等、普段あまり接することのない人とコミュニケーションをとってみましょう。

自分の考え方が変わることが実感でき、視野を広げることができれば、不器用さから自然と離れていけるでしょう。

克服法③頭で考えるより口に出して表現する

不器用な性格の人は相手に上手に伝えようとして、結局は頭の中でまとめられず、黙っているという行動をとってしまっているので、不器用な性格を本当に直したいと思うのであれば、今までの習慣を鞭打って変わる必要があります。

それには、とにかく口に出し自分を表現すること、そこにはわかりやすくとか、順を追ってとか関係ありません、とにかく発する事、これによって、今まで閉じ込めていた自分の気持ち自体にも変化をもたらすことができるのです。

また、表現していけるようになると自分に自信を持てるようにもなるので、今まで自信がないから発しないという習慣になっていたものが発することで自信がついていける、周りともコミュニケーションがより取れるようになり、視野も広げられるため、最終的に不器用な性格の自分から卒業していけることにつながるのです。

 

まとめ

不器用な性格の人というのは、必ず何かしら不器用な性格にさせてしまう原因があり、またその特徴を理解していくことで、克服は可能なのです。

また、出来るだけ視野を広げていくことで、ゆとりのある考え方ができるようになっていきます。

急に意気込むのではなく、今日から少しづつ克服法を参考に取り組んでみてください。

その先に不器用な性格を脱出する糸口があるはずです。