感情表現がうまく表現できないばっかりに、自分自身で悩んだり、周りから誤解されてしまった経験はありませんか。
自分でもわかってはいるもののうまく感情表現ができない、挙句の果てには自分はそういう人間だからしょうがないと諦めてしまってはいませんか。
しかし、感情表現が苦手であること自体は決して悪いことではないのです。
人それぞれ、その人の個性であり、感情表現が苦手であることに対して何ら不自由も感じない人もいれば、それがストレスとなって心身共に疲弊をしてしまう人もいるのです。
そこで、感情表現が苦手なことを気にし、ストレスに感じ悩んでいるのなら、まずはなぜ感情表現が苦手であるのか、感情表現が苦手である人に共通する特徴と原因をしっかりつかむことで、克服へとつなげていくことは可能なのです。
今回は、感情表現が苦手であることに悩んでいる人に焦点を当て、克服への3つの方法をご紹介していきたいと思います。
感情表現が苦手な人の特徴とは
特徴①普段から消極的
感情表現が苦手な人に多いのが、普段から消極的であり、受け身のスタイルであるため、自己主張をすることがほぼない、つまり感情を表に出すことが少なく、表現できずにいるのです。
相手に合わせている方が楽であるため、自分はできるだけその他大勢の中の一員になり、波風が立たない位置を心地よいと感じてしまうため、どんどん消極的にしてしまうのです。
特徴②周りを気にしすぎる
感情表現が苦手な人ほど、周りを気にしすぎる傾向があり、周りの人が自分をどう思っているのかが常に気になってしまい、表現することにブレーキをかけてしまっているのです。
考えようによっては繊細で、周りを見て行動できるとも捉えられますが、必要以上に周りを気にし、自分の中で周りが考えもしないようなマイナスな感情がどんどん膨らみ、表現できなくさせてしまっているのです。
特徴③口下手である
感情表現が苦手な人ほど、口下手である傾向が強く、常に相手に対して的確に答えなきゃという思いが強く、自分の中で、ああでもないこうでもないとあれこれ考えすぎて結局自己表現できずに終わってしまうといったことが多く見受けられます。
そこには自分を少しでも良く見せようと思う気持ちが強すぎるため空回りしてしまい、かえって無愛想な表情になり相手に誤解をうんでしまうということがあるのです。
特徴④相手の話に興味がない
感情表現が苦手な人の中には、そもそも相手の話に対して興味を示さず、相手が話をしている間も自分のことであったり、何か違うことを考えていて、全く相手の話を聞いていない、つまり感情表現をする機会自体がないといったケースも挙げられます。
意外と自己中心的な考えを持っている人に多く、相手の話より自分の事、とりあえずその場にいるといったスタンスの人で、感情表現自体も上の空という感じで、とにかく誤解を招きやすいといったことが挙げられます。
特徴⑤人付き合いが苦手
普段から人付き合いを苦手としており、コミュニケーション不足によりどのように表現すれば良いかがわからないといったことが挙げられます。
普段から友人や知人と何気ない話をしていれば自然と感情表現は出てくるのに、その都度もっとも適切な表現方法を追い求めるため、結局表現できず、後々落ち込んでしまうといったことがよく見受けられます。
うまくコミュニケーションが取れないことで、余計人付き合いも苦手になってしまうという悪循環に陥ってしまうのです。
以上が、感情表現が苦手な人にある特徴になります。
では、そもそも感情表現が苦手になってしまった原因とは何なのでしょうか。
感情表現が苦手になってしまった原因とは
原因①成長過程での苦い経験
感情表現が苦手になってしまった原因として、子供の頃からの成長過程で、何かしら感情表現をしたことで、嫌な思いや辛い経験をしたことがトラウマになって、知らず知らずの間に自分自身の感情表現にブレーキをかけてしまったことが考えられます。
特に子供の頃に感じた苦い思いはなかなか大人になっても消えず、いつしか感情表現を押さえつける方が楽であると思い、あの時のように傷つきたくないという思いが、一層感情表現にブレーキをかけ、苦手印象を植え付けてしまっているのです。
原因②嫌われたくない心理
感情表現が苦手な人ほど、繊細であることは特徴の所でも紹介させていただきましたが、繊細であるがゆえ、誰にも嫌われたくないという思いが、表現することにためらいをもたらしてしまっているのです。
世の中誰しも好きな人もいれば嫌いな人もいます。全ての人に好かれたいと思ってもまずありえない話です。ただ感情表現が苦手な人ほど、傷つきたくない、嫌われたくないという思いが強いため、結果として感情表現にブレーキをかけ当たり障りがないようにしてしまうのです。
これらを踏まえた上で、克服法についてご紹介していきたいと思います。
3つの克服法とは
克服法①感情の赴くまま表現してみる
まずは、自分の感情の赴くまま表現してみることから始めてみましょう。
今まで表現できなかったのにいきなり出来る訳ないと思ってしまうかもしれません。
どんなことでも、前に進むにあたって不安はつきものです。
たった一歩、前に進んでみてください。
意外と自分で思っていたよりなんともなかったというくらいやってみると胸につかえていたものがスッと取れるはずです。
まずは、身近な家族、友人、知人に練習台となってもらい自分の意のままに表現してみましょう。
克服法②相槌から始める
感情表現が苦手な人ほど常に適切な感情表現をしないといけないと思ってしまいがちですので、頭の中で考えず、まずは相槌から始めてみましょう。
感情表現が苦手な人は得てして相槌さえもうまくできず悩んでしまう傾向があるため、相槌を打つことで、自然と感情表現がうまれてくるはずなので、積極的に取り入れてみましょう
克服法③あれこれ考えず、共感する
感情表現が苦手な人は、どうしてもあれこれ考えすぎてしまい、表情自体もぎこちない状態になりやすいです。
まずは、あれこれ考えず、相手に注目し、共感することから始めましょう。
共感するにはそれだけ相手の気持ちに寄り添う必要があるます。
寄り添うことで、自分も相手と同じ感情が芽生えるはずで、そのことにより自然と感情表現が出しやすくなり、表情も豊かになっていくはずです。
考えるより共感です。
まとめ
感情表現が苦手であることは決して悪いことではありません。
大事なのは、自分が感情表現が苦手であるけれど何とか克服していきたいという気持ちなのです。
その気持ちが、自分自身に変化を生み、今足りないものが何なのかが見えてくるはずです。
ぜひ上記克服法を参考にしていただき、臆することなく本来あなたが持っている素晴らしい感情表現を相手に伝えていきましょう。
最近のコメント