断れない人にある共通の特徴と今日からできる3つの改善法

あなたは仕事や人間関係で急なお願い事をされた時、状況により断れる人ですか。

内心では断りたいと思っているけれど、断りきれず、それがストレスになっている人は意外と多いものです。

ただ、時と場合に応じて断る勇気を持たないと、あなた自身の心が疲弊していってしまいます。

そこで今回は、いつも断れずにいて自分ばかりを責めてしまうあなたに、断れない人が持っている共通の特徴を知っていただき、今日からでもできる3つの改善法についてご紹介していきたいと思います。

 

断れない人にある共通の特徴とは

特徴①相手の気持ちを優先する

断れない人というのは、基本的な考え方が、自分より相手優先に物事を考えてしまう傾向が強く、たとえ自分が手一杯でどうにもならない状況であっても、相手はもっと困っているんじゃないかと勝手な思い込みで、引き受けてしまい断れないといった事が起こるのです。

断れない人は非常に心の優しい人ということは出来ますが、優しい人という評価がもらいたくてお願いを受けているわけではないはずです。

どうしてもその場で安請け合いしてしまいやすく、結局自分ばかり負担が増え、こなせる範囲であればまだしもどうにもならなくなり、周りの評価も落としてしまっていることさえあるのです。

特徴②断ることに対しての罪悪感

断れない人は、相手からのお願い事に対して、もし自分が断ってしまったら、相手がどんなに悲しむのだろうとか、がっかりするのだろうと、これも勝手な思い込みをしてしまい、断ることに対して非常に罪悪感を感じてしまう傾向があります。

せっかく自分を頼ってきているのだから、断るなんてとんでもないという気持ちが先行し、自分の現状がどうかなど気にせず、とにかく受けてしまい、あとで後悔するといったことが起こります。

特徴③意思が弱く自己主張が苦手

断れない人は、自分に自信がない傾向が強く、意思が弱いため、自己主張をするのが苦手といった事が挙げられます。

相手からのお願い事に対して、心の中では、断ろうと思っても、口から出てくるのは真逆の「引き受ける」という言葉で、なかなか自己主張が出来ないというのが挙げられます。

特徴④「嫌われたくない」を常に心においている

相手のお願いに対して、もし断ったことで、相手や周りの人から嫌われてしまうのではないかという思いが常に心の中にある為、断らなければ、そのことが元で嫌われることはないと自分で判断し、断らず受けてしまうといった行動に繋がっているのです。

断れない人は、自分から積極的に周りと打ち解けていくことがどちらかというと苦手であるため、お願い事を受けることで、相手と一緒にいるという感覚を持ちたいため、このような行動をとることが考えられます。

周りからどうみられているかについても非常に気にしすぎるタイプでもあります。

特徴⑤そもそも断り方がわからない

断れない人は、今までずっと断るという行動を起こしてきたことがないため、断ることに対して、どのようにすればそもそも断れるかについてわからないといったことが挙げられます。

相手のことを考え、自分でも嫌われたくないという思いにもかられ、断ることで起こる事を想像するだけで不安になってしまう為、断り方がわからないに繋がっているのです。

断れない人というのは生まれた時から断れない人というわけではなかったはずです。

人生を送っていく中で、何らかの原因があるからこのような特徴を持つようになっていったことが考えられます。

そこで、断れなくさせてしまっている原因についても考えてみたいと思います。

 

断れなくさせてしまっている原因とは

原因①育ってきた環境

小さい頃より、あまり自己主張が出来ないような環境で育ってきた事で、それが当たり前という習慣になってしまい、大人になっても自己主張が出来ず、断れなくなってしまっていることが挙げられます。

また中には、断ることに対して、悪いことであると小さい時から認識してしまい今に至っていることも考えられます。

おそらく教えてくれる親、兄弟や先生は時と場合に応じて断ることが正にも悪にもなるように教えてくれているはずですが、小さい頃の理解力には限界があるため、その時に断ることは悪いことなんだと頭にインプットされてしまうとずっとその思いが大人になっても消えないといったことがあります。

原因②過去の苦い経験

過去にお願い事に対して、断ったり、快く受けてあげなかったことで、相手から嫌われたり、嫌な思いをしたことがトラウマになってしまい、断ることで、また嫌な思いをするのではないかという不安がよぎって断ることができなくなってしまっていることが挙げられます。

人は10の良いことよりもたった1の悪いことの方が心に深く残ってしまうものなので、その時の苦い経験から離れられなくなっているのです。

ではここからは、これらの特徴、原因を踏まえて、改善法についてご紹介して行きたいと思います。

 

今日からできる改善方とは

改善法①相手の思いと自分の思いのギャップを理解する

断れない人は、どうしても相手優先に物事を考えてしまうのですが、自分が相手のためを思って、引き受けてあげているものが、実際相手は、そこまで深く断れない人のことを思っていないということを先ずは理解することです。

相手が大変だろう、困っているんだろう、これを受けてあげれば相手を助けて挙げられるし、自分に対し心底感謝してくれるだろうと思ってしまいがちですが、相手はそこまでの感情は持っていないのが実情です。

お願いを引き受けてくれればラッキーという程度なのです。

もちろん全く感謝しないということはないのですが、自分が思っているほどの気持ちにはないということです。

ですので、考え方のギャップを理解することで、相手も軽い気持ちで頼んできているのだから、自分も軽い気持ちで考え無理ならば無理と答えて良いのだという意識に変えて行きましょう。

改善法②普段から周りの人とコミュニケーションをとる

断れない人というのは、相手の気持ちばかりを考えてしまう傾向があるのは特徴のところでご紹介しましたが、この相手の気持ちばかり考えてしまうようにさせているのは、普段コミュニケーションが取れていないから、自分の推測で考えてしまうのです。

普段からコミュニケーションが取れるような関係性になると、相手がどう思っているのだろうということが気にならなくなり、相手をより理解できるようになる為、断ることに対しても何の障害もなくなるはずです。

コミュニケーションが苦手な人の共通する特徴と原因、その解消法とは

2019年12月27日

改善法③お願いされた人へ自分もお願いをする

今までは受け身であったところから意識を変えて、お願いする側になってみましょう。

いきなり、誰かにお願いをするのはハードルが高いかと思いますので、お願いをされた人に、今度は自分からお願いをしてみましょう

そうすることで、お願いする側の気持ちもわかるようになり、お願いされた人との距離も縮めることができるようになります。

何より自分自身の考え方が広がるはずです。

ぜひ、お願いを受けた人にお願いをしてみましょう、相手もお願いしている手前、こちらのお願いも聞いてくれやすい状態にあるはずです。

もし仮にそこで、断られたのなら、そこで断ることは悪ではないと自分の見識も広がるので、良い経験になるはずです。

 

まとめ

断れない人にとって断ることはかなり勇気がいることです。

ただ、断ることは決して悪ではないという意識を持って、まずは、断れない人の特徴や原因を理解して見ることから始めましょう。

いちど断ることができると心がもっと楽になるはずですよ。