会話が続かない人の共通する特徴とは!今日からできる3つの克服法

仕事関係の人や友人と、何気ない会話をするも続かず、気まずい思いをしたことがある人は少なくないはずです。

何とかしなきゃと思い、話す内容を探すも何も出てこず焦るばかり・・・

会話というのは日常生活を送る上で、非常に大事なコミュニケーションの1つであることは言うまでもありません。

だからこそ、会話が続けられないことで悩んでしまうのです。

しかし、この会話が続かない人には、共通の特徴があり、この特徴を知ることで、克服へと導いていくことは可能なのです。

そこで今回は、会話が続かないことを悩んでいる人に、会話が続かない人が共通して持っている特徴となぜそうなってしまったのか原因をあげ、今日からできる克服法をご紹介していきたいと思います。

 

会話が続かない人が持っている共通する特徴とは

特徴①自分の話ばかりしてしまう

会話が続かない人は、何とか話を続けようとするがあまり、自分の話ばかりをしてしまうことがよくあります。

話す側は、一生懸命話しているので、会話として成立していると思いがちですが、聞く側は、一方的に相手の話を聞かされているだけなので、つまらなくただ相槌を打つぐらいしかできないため、当然その後会話は広がらず、沈黙してしまうことに繋がってしまうのです。

気心知れている人であれば良いのですが、初対面や、それほど親しい間柄でない場合は、自分の話をされても特に何も言うことはないしという感情になってしまうため、会話が成り立っていかないのです。

特徴②同調するだけ

会話が続かない人は、特徴①にあげた会話を続けようと自らが話し出す人もいますが、自分から話出せないタイプの人もいます。

その自分から話出せない人に多いのが、同調するだけになってしまっているということです。

相手が話をしていることに対して、うん、うんと頷くだけであったり、「へえ~」というぐらいの返答しかできず、相手にしてみれば話していてもつまらないという感情になり、会話が止まってしまうといったケースがあります。

同調は決して悪いわけではないのですが、その中で適度な返しを相手も求めており、そこで共感してあげることで、距離が縮まり、会話自体もたとえ対して中身がなくても長続きするのです。

特徴③そもそも会話が苦手で話しかけないでほしい雰囲気を出す

会話が続かない人で多いのが、そもそも会話をすること自体が苦手であり、話しかけられた時にどう答えてよいかわからないため、それであれば相手に話しかけられづらい雰囲気を出すことで、会話自体をしなくてすむという態度を出してしまうケースです。

本来は、話をしたい気持ちはあるけれど、もし自分の返答した後に沈黙してしまったらどうしようと考えてしまい、そこで嫌な思いをするくらいなら会話をすること自体に自らブレーキをかけ、話しかけられない雰囲気を作り出しているのです。

特徴④上手い返答をしようとばかりに頭がいき、話の内容が頭に入ってこない

会話が続かない人は、どうしたら続けられるようになるのか常に考え込んでしまいます。

その中で、相手の話に対して上手い返答ができれば、相手にも共感を得られて、会話が続けられると考えてしまう傾向があります。

そこで、上手い返答をと頭の中であれこれ考えて、実際適度に返答していければ良いのですが、もっと良い返答はないかとそっちばかりに頭が言ってしまって、話の内容自体がわけわからなくなり、相手も話が繋がらないことに嫌気がさし、会話が終わってしまう、沈黙が訪れるといったことが起こるのです。

特徴⑤会話の内容がYes、Noで答えられてしまう

会話が続かない人がついやってしまいがちなのが、何とか会話をしようと当たり障りのない質問をし、それに対し相手がYes、Noで答えられてしまい、それ以降の話が広がらないケースです。

会話をしないことには始まらないと考え行動に移すことは素晴らしのですが、特に初対面やほとんど面識がない人との会話としては、一番広がらない内容になってしまいます。

では、これらの特徴を踏まえ、会話が続けられない原因というのはどこにあるのでしょうか。

 

会話が続けられない原因とは

原因①理想を高く持ちすぎている

会話が続けられない原因として考えられるのが、どんな人とも自然な会話をしている自分という理想を持ちすぎていて、それに遠く及ばない現実に対し、変に悩み、プレッシャーに感じてしまうことで、普段の会話自体もぎこちなくさせてしまっているということです。

原因②気の遣いすぎ

会話が続けられないのは、相手に対し気を遣いすぎてしまっていることも挙げられます。

相手が嫌な気持ちにならないか、自分を嫌いにならないかなどを頭の中で思い巡らし、当たり障りの内容に返答を心がけてしまう為、相手にとっては上辺だけで聞いてるんじゃないか、聞きたくないんじゃないかという思いを抱かれ、関心がない、話してもしょうがない、沈黙という流れに繋がってしまうのです。

気を遣いすぎる性格を改善したい!今すぐ取り入れたい3つの 克服法

2020年3月12日

原因③普段からコミュニケーションをとるのが苦手

次にあげられるのが、普段からコミュニケーションをとるのが苦手であるということです。

普段あまりコミュニケーションをとる機会がないと、いざ人とあって会話をするとなると、いきなりプレッシャーが押し寄せてきて、何を話せばとなり、会話が続けられないということに陥ってしまうのです。

これが、初対面や面識があまりない人であればなおさらです。

コミュニケーションが苦手な人の共通する特徴と原因、その解消法とは

2019年12月27日

それでは、ここからは今日からできる克服法についてご紹介していきます。

 

会話を続けられるようになる為の克服法とは

克服法①上手な返答はいらない!まずは相手の話にしっかり耳を傾ける

会話を続けられない人は、どうしても相手のことを考えすぎて当たり障りのない返答をしがちです。

その中でも、なんとか上手く返答しようと考えすぎて、結局上手い答えができず、悩んで会話が止まってしまっている状態です。

まずは、会話の中での上手い返答など考えることをやめ、素の自分を出して、相手の話にしっかり耳を傾け、共感してあげましょう

共感してあげることで、相手もどんどん自分に心を開いて会話の幅が広がっていくはずです。

上手な返答を考えるくらいなら、2つ3つ共感を伝えられる言葉「へえ~そうなんだ」「それってこういうことだよね」「これこれのことでしょ、わかる、わかる」などの返答してあげましょう。

克服法②毎日、様々なものに興味を抱く

会話が続かない人にとっての悩みが、どんなことを話したらよいのだろうという点です。

会話の内容については特に深く考えていても明確な答えがあるわけではありません。

普段の何気ない事で会話というものは成り立っているのです。

ただ、会話が続かない人は、普段、話のネタがないから話せないということをよく挙げます。

それを克服する方法として、毎日様々なものに対して関心を示すということを始めましょう。

新聞に目を通す、テレビで今流行りのものを知る、ネットで話題になっていることを調べる等、普段の何気ない行動の中で、いかに情報を知っているかだけで、話のネタになるのです。

仮に自分から話を切り出さなくても相手が話してきた話題に対し、そこであなたが知っている情報があれば、話が繋がり、広げていくことが可能になるのです。

ただ、様々なものに興味を持つことができないとなかなか実行には移せませんので、興味を持つことを習慣化していきましょう。

そこで得られた情報は、あなたの会話が続かない不安を払拭させてくれるものになります。

克服法③気の合う人との時間を多く作る

会話が続かない人は、普段からのコミュニケーション不足によるものが要因として大きい為、場慣れという意味も含め、まずは気の合う人との時間を多く作り、そこでいっぱい会話をしましょう

気の合う人であれば、自分もそれほど気を遣わず、会話が進められるはずです。

その場慣れによって、気負わず、素の自分が出せるようになっていくはずですので、今までの会話が続かない、沈黙の不安を解消できるようになるはずです。

 

まとめ

会話が続かないことで、悩まれている人は少なからずいます。

しかし、その続かない人が持っている特徴をしっかりと理解し、原因についても掘り下げることで、克服への道しるべが開けていけるのです。

どんな人でも会話が続かないことはあることです。

会話が続かないことにあまり深くとらわれないで、普段の生活から視野を広げる為の様々な情報を得られるようにしてみてください。

そうすることで、会話に対する変なプレッシャーから解放され、気持ちも楽になって行くはずですよ!