仕事が早い人に決まってある共通の特徴3つとは

あなたの会社にも仕事が早い人、はたまた仕事が遅い人がいるかと思います。

仕事が早い人=仕事ができる人というイメージが湧くのではないでしょうか。

誰しも仕事が早い人になりたいと思うところではありますが、仕事が早い人には決まって共通の特徴を持っているのです。

今回は、仕事が早い人が必ずやっている事を3つ紹介させていただきます。

 

仕事が早い人の特徴とは

特徴① 優先順位をつける

仕事が早い人がまずやることとして、自分の抱えている仕事に対して優先順位をつけ、それに基づき仕事をこなしているということです。

頭の中で、自分の抱えている仕事一覧を広げ、重要度・緊急度が高い順にパズルのように並び替えてこなしていく事ができます。

また、優先順位をつけるのがうまいということは、段取りを組むのがうまいとも言え、イレギュラーな仕事が急に入っても臨機応変に対応する事ができます。

特徴② いつまでに何をするか、ゴールをしっかり決める

仕事が早い人は、優先順位を明確にした後に、その仕事に対して、いつまでに何をすれば終えられるか、しっかりとゴールを決めた上で仕事をこなしている事が挙げられます。

仕事の内容によって、ゴールまでの時間が読めないのに、どうしてゴールを決められるのかと疑問に思うかもしれませんが、仕事が早い人は、完璧を求めておらず、その仕事に対して何をどうすることによって完了できるのかを常に考えます。

ここで勘違いして欲しくないのは、完璧を求めない=てきとうにこなすということではありません。

いくら本人が完璧にこなしたと思っていても、それを判断するのは仕事を依頼した上司・先輩だからです。

自分にできるパフォーマンスはきっちりとこなし、もし修正の必要があれば、その時間も考慮して仕事を組み立てているのです。

特徴③ 常に会社内の状況を把握している

仕事が早い人には仕事がどんどんやってきます。

仕事が早い人にお願いすれば、すぐにこなしてくれるので、当然と言えば当然です。

そう考えると仕事が早い人に集中してしまい、結局キャパオーバーで、いくら仕事が早いと言われている人でも、こなせないのではないかという疑問も湧いてくるはずです。

しかし、仕事が早い人は、優先順位・段取り組み・ゴール設定を瞬時に行うと同時に、重要度・緊急性の低い仕事については、うまく会社内で、こなせそうな人にお願いをして、結局ないげない顔で仕事をしているという状況なのです。

そこで重要になるのが、日頃から会社内の状況を把握しておくこと、つまり誰がどんな仕事をしているのか、時間に余裕がありそうな人は誰なのかなど、常にアンテナを張り巡らせているのです。

目の前のことだけではなく全体を見る目に長けているのです。

急な仕事に対しても自分がやるべきなのか、他の人にお願いをするべきなのかの判断力もすぐれています。

特徴④ ダラダラせずにオンとオフをはっきりさせる

また仕事が早い人の特徴として、ゴールを明確にしているので、オンとオフの切り替えをはっきりしている事が挙げられます。

時間内に終わらせるためには、というゴールからの逆算モードで仕事をするため、ダラダラ続けて残業になってしまったり、休日を潰してしまったりという事がありません。

ですので、集中力も自然と養われていきます。

仕事のオンオフを上手に切り替える5つの方法とは

2020年1月30日

 

まとめ

以上のように、仕事が早い人というのは決まった特徴を持っており、自分だけで物事を考えているのではなく、常に全体も見渡しながら仕事をこなしているという事がお分かりになったかと思います。

もしあなたが自分では仕事が早い人とは言い切れないという事であれば、ぜひ参考にしていただき、身近に仕事が早い人がいれば、その人をよく観察してみてください。

必ず、上記特徴が当てはまると思います。

真似して見るのも一つの方法です。

ぜひチャレンジしてみてください。