仕事に疲れた時、限界が来る前に実践すべき気持ちを楽にする3つの方法

仕事が忙しくて休めない、休日になると疲れで何もやる気が起きない、あなたはこんな毎日を過ごしていませんか。

これが肉体疲労だけなら、適度な休息によってある程度の回復が見込めるのですが、精神的疲労にまで及び根が深いものになってしまうと回復が難しくなってしまいます。

確かに、責任や立場により気軽に休む事ができない社会ではありますが、無理をしすぎて限界を超え、心自体が病んでしまっては元も子もありません。

そこで今回は、仕事に疲れた時、つい頑張りすぎて限界がきてしまう前に、取り入れたい気持ちを楽にする3つの方法をご紹介させていただいます。

 

そもそも仕事に疲れてしまう原因って

仕事に疲れを感じてしまうには、それなりの原因があるからこそ、疲れを感じてしまうのです。

まずは、そもそもの仕事に疲れてしまう原因について考えていきます。

原因1:1日を通して仕事にかかる時間が長すぎる

どんな人でも1日を通して集中できる時間には限界があります。その限界を超えてしまうと、心に負荷がかかり、やがてストレスとなって精神的な疲労へと繋がっていくのです。

特に日本人は勤勉で真面目な性格もあって、仕事時間が長くなる傾向があります。

仕事内容や、期限などでどうしても定時に終わらせる事が出来ず、結局1日を通して仕事時間が長くなってしまう事が原因としてあげられます。

原因2:適正な睡眠時間が確保出来ていない

仕事に疲れたと感じてしまう時は、心と体が疲弊している為、脳が休めとサインを送り、疲れたと感じます。

特に、肉体的だけではなく、精神的にも睡眠は重要で、脳が緊張状態のままになっていると疲れの症状が解消されません。

仕事に疲れてしまうと感じやすい人ほど、適正な睡眠時間が取れていない傾向があります。

一般的に適正な睡眠時間は6~7時間と言われており、適正な睡眠こそ心身のバランスに好影響を及ぼすのです。

原因3:仕事が終わらない事が多く持ち帰る

仕事にかかる時間が長く、しかも終わらない時には、自宅に持ち帰り、自宅でも仕事をするといったように、常に仕事から離れる事がない状態になっている為、心に負荷がかかり、ストレスによる疲れを感じるという事が挙げられます。

本来息抜きをする場としての自宅でさえ仕事場の延長となってしまっては、心が休まるわけはありません。

 

仕事に疲れたと感じやすい人の特徴とは

仕事に疲れを感じやすい人とあまり感じない人の差ってどこにあるのでしょう。

仕事に疲れを感じやすい人の特徴をあげると、

特徴1:責任感が強い

仕事に疲れを感じてしまいやすい人ほど、生真面目で責任感が強い傾向があります。

任された仕事に対して、自分がという思いが強く、例え、周りの人の手が空いていても手伝ってもらおうとはせず、きっちりとこなそうとする為、自分へのプレッシャーをまともに受け、ストレスが凄まじい状態で仕事をこなしているのです。

この状態が続いて、やがて心が疲弊し、疲れを感じてしまうのです。

特徴2:段取りが悪い

仕事に疲れを感じてしまいやすい人ほど、仕事の優先順位をつけるのが苦手な傾向があります。

優先順位がつけられないがために、あれこれ手をつけてしまい、結局終わらず、家にまで持ち帰って仕事をしてしまう事があります。

仕事を持ち帰る事で、気持ちが休まらず、いつも脳が緊張状態にある為、睡眠不足、仕事に疲れたという構図になるのです。

特徴3:自己表現が苦手

仕事に疲れを感じてしまいやすい人ほど、自己表現が苦手な傾向があり、また周りを気にしすぎるといったことも挙げられます。

自分の任されている仕事についてわからない事があっても、周りに聞いたりする事ができず、仮に質問するにしても、変に思われないか等気になってしまって結局は自分で、あれこれ調べたりする為、時間がかかり自分で抱え込みストレスとして心に負荷をかけてしまい仕事に疲れるといった感情が生まれてくるのです。

また、非常に気を使いすぎることも多く、人に頼むことにも抵抗があるtp考えてしまっていることも挙げられます。

 

気持ちを楽にする方法とは

では、頑張りすぎて限界がきてしまう前に取り入れたい、気持ちを楽にする方法とはどのようなものなのでしょうか。

方法1:仕事のオン・オフモードにしっかりと線引きを入れる

1番の方法としては、現状仕事に対する緊張状態が続いてしまっているものをしっかりと切り替える必要があります。仕事をしているオンモードの時は仕事のことだけを考え、いったん仕事から離れたら、一切仕事のことは考えないオフモードへの線引きをきっちりやることで、心にメリハリを与え、心が余裕を持てるようになります。

心に余裕が持てるようになると、気持ちがプラスに働き、ストレスを少しずつ吐き出していけるようになり、肉体的にも精神的にも楽な気持ちを与えてくれるようになります。

仕事のオンオフを上手に切り替える5つの方法とは

2020年1月30日

方法2:リラックスできる場所・時間を確保する

仕事のことを一切考えないでいられる場所や時間を確保しましょう。

それが、仕事終わりに喫茶店に寄るのも良いですし、飲食店でもとにかく仕事から切り離す事ができる事で、仕事の緊張状態を緩和してあげられますので、自分なりの場所や時間を確保しましょう。

方法3:休日は趣味に打ち込む事

せっかくの休日は、自分の心身の回復の為、好きな趣味等に打ち込む日としましょう。

仕事に疲れたと思いがちな人ほど、生真面目な為、時間が空いてしまうとつい仕事の事を考えてしまいがちです。

良い休息をとる事こそ、良い仕事が出来ますので、精一杯休日をたのしみましょう。

時間が取れるようであれば、旅行などへ行くのも非常に効果的です。

 

まとめ

仕事に疲れを感じるということは、それだけ一生懸命仕事をしているという証拠です。

ただ、少し視点を変えて、適切な休息の確保がより良い仕事の質をあげていけるのだと思い、仕事への向き合い方を変えていきましょう。

大事なのは、頑張り過ぎない事!大丈夫、ちゃんとわまりから評価されてますよ。