毎日、代わり映えのない仕事をこなし、何となく仕事がつまらないと感じてしまっている人は多いかと思います。
もちろん仕事の内容も多岐にわたる為、毎日同じ内容の仕事をしている人もいれば、日々違う仕事に携わっている人もいるので、仕事がつまらないと思う基準に差が出るのは当たり前です。
しかし、この仕事がつまらないと感じる原因を職場であったり、仕事内容だけのせいだと思っていませんか。
実は、仕事をつまらないと思わせてる感情をあなたの感情(心)が作り出しているのかもしれません。
そこで今回は、仕事がつまらないと感じてしまう原因とそれを生み出してしまっている心の関係についてご紹介していきたいと思います。
仕事がつまらないと感じてしまう原因
その1:仕事を単なる作業として考えてしまっている
どんな仕事でも目的、目標があってなされるものです。
あなたはその仕事をする意義を正しく理解し、目標に向けて考えながら仕事をしてますか。
新人の時であればまだしも、日々の仕事をこなしていくにあたり、慣れも相まって、仕事が単なる作業化になってしまっていませんか。
作業化になってしまうことで、気持ちが入らなくなり、何となくつまらないという感情が湧いてくるのです。
まずは、目標を確認し、そこに向けてどのようなプロセスを経ていけば良いのかを設定することによって、目的意識を持った高い生産性のある仕事へと変えていくことができます。
その2:人間関係が影響してしまっている
次に仕事をつまらなくしてしまう原因として、職場の環境が大きく影響しているケースがあります。
せっかく一生懸命仕事をこなしていても周りの環境に惑わされ、仕事がしにくかったり、周りに流され仕事を適当にこなすといった習慣が出来、結局何のために仕事をしているのかわからなくなり、つまらないという強い感情に襲われるのです。
また、特に大きいのが人間関係といっても過言ではありません。
仕事は決して一人きりで完了できるものではありません。(個人で行っている人は別です)
必ず誰かと絡んで行うことになるので、そこで、協力関係が持てなかったり、相談できる上司・先輩がいなかったたりすることで、自分に嫌気がさし仕事自体がつまらないのではなく、その環境にいること自体がつまらないという感情に陥ってしまいます。
その3:評価される場がない
これは職場側の問題が大きのですが、あなた自身は目標を持ってしっかりと与えられた仕事をこなしているが、いかなる時も職場側から認めてもらえず、評価を得られないという状況です。
人は誰しも褒められて(評価されて)嬉しくない人はいないはずなので、やり遂げたことに対する対価(報酬であったり、昇進であったり)が何もなければ、気持ち的にも滅入ってしまい、やる気をなくす、つまり仕事がつまらないといった図式になるのです。
では、これらの仕事がつまらないと感じてしまう原因が心に関係があるというのはどういうことかについてですが、
人は誰しも感情(心)を持っています、その感情は、時としてプラスに働く場合とマイナスに働く場合があります。
感情がプラスに働いているときは、物事に対し、うまくプラスに変換して考えることができています。
しかし、感情がマイナスに傾いているときには、物事に対し、まず否定的な感情から入ってしまいやすく、冷静な判断力に欠けてしまう傾向がります。
つまり、感情がマイナスに傾いているときは、職場でのちょっとしたことが、否定的に映り、人間関係にしても、つい誰かの愚痴を言ったり、仕事内容についての不満を出したりという行動が出てしまい、マイナス感情が仕事をつまらなくする操作をしてしまっているのです。
ここからわかることとして、感情をいかに自分でコントロールしていけるか、プラスに変換していけるかで、仕事にのぞむ意識自体が変わってくるのです。
感情をプラスに変換するためには、やはりストレスを貯めないことが一番です。
そのためには自分なりの自由な時間をとって、感情(心)をリセットしてあげましょう。
運動するも良いですし、読書や旅行など趣味に没頭するのも非常に効果的です。
感情(心)がリセットすることが、仕事や人間関係への改善に大きく役立つはずです。
もしあなたが、心のリセットができていないと感じているなら、ぜひあなたなりのリセット法を試して見てください。
今までつまらないと感じていた仕事に対する取り組み方が変わってきますよ。
最近のコメント